退院後の状況

退院して3日ほどですが、特に体調に問題はなくて、頭の腫れた感じもだいぶ引いてきましたので、自分としては順調にきていると思ってます。

でも、相変わらず人工内耳の磁石は私の頭についてくれません(笑)。来週のマッピングの際に磁石を変えてもらう予定なので、それまでは日に数時間ヘアバンドをしながら使用することになると思います。何かで磁石を押さえておいたときの聞こえの状態は、右耳の音入れの時よりもだいぶ良い感じなので、早く手術跡が落ち着いて磁石がちゃんとつくようになってほしいところです。

診察日

バタバタと退院して主治医からは何の話も聞いていなかったのもあって、退院2日後に主治医の診察を受けました。

月曜日にバタバタと退院したことに対して、「何やってんですかー」という感じでちょっと怒られましたが、ただ退院を認めてくれた先生は、あくまでも「主治医によるとこういうことなので…」という説明をしていたので、おそらく知っているはずなんですけどね。

退院許可がどのような形で出るのかはよく分からないんですが、まあこちらとしては許可が出たから退院したのであってダメだといわれているのに退院したわけではないですからね。でも、やはり強引であったなと反省してます。

で、診察の方は、手術の傷口の後に若干の赤みがあるから念のためということでステロイドの塗り薬と抗菌薬を3日分処方してもらいました。

その後は、主治医が他大学に異動になるということで、今後の診察の方針などについて説明をしてもらいました。4月から異動らしいですが、しばらくは後継が育つまではまだこちらで手術もするということらしく、また私に関して何か問題があったときには、必ずその主治医のところに連絡が行くようになっているので安心して下さい、ということでした。

こうしてみると良いタイミングで良い先生に出会えたのかな、と思いますね。これが1年後だったら果たしてどうだったんだろうなあ。

入院に関する比較

さて、左右の耳の手術が終わったので、それぞれの期間と投薬についてまとめてみました。

右耳 左耳
手術日 平成29年8月29日 平成30年3月6日
入院期間 9日間(8月28日から9月5日) 8日間(3月5日から12日)
抗生物質の点滴 手術日を含めて5日間 手術日を含めて3日間
入院中に服用した薬 カルボシステイン カルボシステイン
ナゾネックス点鼻液 ナゾネックス点鼻液
リンデロン吸入液 リンデロン吸入液
プレドニン デザレックス錠
タリオン錠 カロナール
アモキシシリンカプセル
ファモチジン
退院後に処方された薬 カルボシステイン レボフロキサシン錠
タリオン錠 ルリクールVG軟膏
ナゾネックス点鼻液錠

こうしてみると、投薬については量も内容もビックリするぐらいに違いますね。右耳の手術の前は外耳道炎を指摘されていたので、その関係とかがあるのかもしれませんが、それにしてもという感じです。

左耳の経過がこのまま順調にいくのであれば、手術・入院後の投薬というのは決めつけでやるのではなくてその時々の患者さんの容態に応じてきちんと考えてやっているんだな、ということになりますね。でももし今後感染症とかになったとすれば、右耳の時と同じように投薬しといてくれたら、と思うのかもしれません。まあ、そんなことはなさそうですけどね。

STの先生が予め注文してくれた一番強い磁石用のDLコイルのカバー。
左右で違いを出すためにグレーにしてます。

退院&音入れ完了

前回からの続きになります。

artifical-ear.hatenablog.jp

退院はどうなる?

午前中の診察がなくなって、16時に予定されている音入れまでは暇な時間を過ごしてました。向かいのベッドのおっちゃんが四六時中なんか言っているのが聞こえてきてましたが、カーテン越しなのとこちらが音楽を聴いていたのとで全然内容は分かりません。ただ、付き添いの奥さんが廊下ですれ違うときに「うるさくてすみません」って謝ってくるので、おそらくは世話の焼ける患者さんなんだろうなあ。夜中も何度となく車椅子でトイレに行っていたみたいですし、看護師の方が頻繁にナースコールで呼ばれているみたいでしたし。

今いる病棟が皮膚科と泌尿器科なので慢性系の病気の方が多いのかもしれませんが、こういうのをみると自分が病気で入院するとどんな感じになるのかということをちょっと考えてしまいますね。耳鼻咽喉科の病棟もそうですが、手術の後で鼻や頬から管が出ていたりする患者さんばかりなので、やはり健康は大事だよなということを否応が無しに意識させられてしまいますね。

昼食の時間を過ぎて、15時近くなっても全く何の連絡もないままでした。その間にSTの先生がきて、抜糸ができなかったら今日の音入れは延期になりますという話をしていきました。

こりゃもう今日は抜糸も退院も音入れも無理なのかなあと諦めかけていたんですが、15時15分頃にようやく連絡があって診察をしてくれるというので病棟の診察室に出向いたところ、主治医の先生は結局出てこられなくて(話によると手術が終わらなかったらしい)、若手の先生が主治医の先生の話として、傷を確認して問題がなさそうなら抜糸の上で退院して良いとのことだったので、ようやく抜糸をしてもらいました。その場で主治医の先生の診察予約も取りました(明後日(笑))。

この時点で15時30分。音入れが16時からの予定だったので、慌てて看護師さんの退院手続きどうすれば良いですかと尋ねたところ、取りあえず入院費の計算が必要になるけど、計算担当の人と連絡がまだつかないので、取りあえず音入れの方を先にしてもらって、終わってから会計に行ってみてはということになりました。

ここで初めて診察カードを返してもらいまして、耳鼻科の外来の検査室に出向きSTの先生に事情を話したところ、「先に会計しとかないと帰れなくなるかもよ」というので、会計窓口に出向いて事情を説明したところ、まだ計算が上がっていないので今日支払うのは無理そうという話になりました。で、少し待っていたところ会計の方から債務確認書というのを渡されて、計算が完了し次第連絡が行くので、それを待ってから支払って下さいということで入院費の件はひとまずクリアしました。

音入れ終了後、もう一度病棟のナースステーションに出向いて、処方箋は出ていないので次回の診察の予約の確認をして、やっと退院ということになりました。

それにしてもバタバタではございました。われながら少し強引だったかなと反省してます。

ともあれ退院できたのでめでたしめでたし、でございます。

音入れ

話は戻りますが、会計の手続きを完了した後に改めて左耳の人工内耳の音入れをしました。

音入れの前に、手術時に確認できなかった検査をするという話をしていたんですが、要は電極の通電の確認みたいで、これは特に問題が無かったようです。ちなみに、前回のインプラントはCONCERTOというものだったんですが、今回は新しく薬事承認されたSYNCHRONYというものになりました。

www.medel.com

www.medel.com

協調から同調へ行くというのはどんな変化なのか気になりますね。個人で分かる違いとしてはMRIの受容範囲が広がるということみたいですが、どっちにしてもMRIは大学病院の方で受けてもらうということになるようなので、この点に関してはほぼ何も変わらないとみて良さそうです。聞こえ方の違いはもっと分からないでしょうからね。

で、肝心の音入れですが、前回の時と同様に磁石が頭につかないのでヘアバンドで磁石を抑える形で進めていきました。

artifical-ear.hatenablog.jp

ただ、今回は、手術してからまだ1週間ということもあり、前回以上に磁石がつかない状態だったのですが、これはまだ頭皮が若干柔らかいのでくっつきにくい状態だからということでした。少し頭を動かしただけですぐに落ちてしまうので、落ち着くまではほとんど使えなさそうです。ついていても手で押さえないと雑音が入ってくる状態なのでね。

音入れそのものは順調でした。ただそれで初めて聞いた音は、だいぶバランスが悪くて、聞きづらい音でした。でも前回よりはマシなところではあります。次回のマッピングは来週ですが、頭皮が柔らかいうちは1回1時間ぐらいに限定するようにといわれてます。使おうにも落ちてしまって使えないので、あと数日は右耳だけで過ごす感じになりそうではあります。

左が左耳、右が右耳の初回の音入れ後の聴力検査の結果。左の方が全体的に音がよく入っているのが分かると思います。

とまあこんな感じで退院&音入れのドタバタ記でした。

入院生活の比較まとめは次回に書こうと思います。同じ手術なんだから同じようにと思いきやずいぶんと違いがあったので。

そろそろ退院(のはず)

先週の月曜日に入院して、火曜日に手術をしたので、今日で手術して1週間を経過するというところです。

外出

この間、土曜日は午後から5時間ほど外出をしてまして、本当はその前にガーゼを取ってほしかったんですが、なぜか土曜日は診察がなかったので、ガーゼをつけたまま外出することになりました。まあ、ホンのわずかな時間の外出ですし、用事も友達の店へ行くぐらいしかなかったのでガーゼをネットで止めている状態で外を歩くのもまあいいかという感じですかね。

しかし、ずっと寝たきりでいたわけでもないのに、入院していると体力が落ちてきていることを実感しますね。天気がよかったのもありますが、少し歩いただけですごく疲労感がありました。

でもやはり外の空気を吸うのは気分が違うので、いっそ外泊でもよかったかなという気もしますが、そこまでするのもなと思って自重しました。 ただ、少なくとも人工内耳に関連する手術はこれで終わりのはずで、次回の入院は何もなければ当面先になりそうなので、もうちょっと色々経験しておいてもよかったかなという気もしています。

退院は?

日曜日の診察の際に、月曜の朝に主治医の先生の診察をもって退院が決まると思いますという話を聞いていて、それで今日の朝に診察受けてね、って言われたので待っていたところ、なぜか主治医の先生は午前中は来ないので、診察が午後になるので退院も早くても午後になると言われてしまいました。

なんやねん、それ。とはいえ、自分自身にはなんの問題もないはずなので、診察さえ受けられれば退院は無事に決まることでしょう。

午前中に抜糸だけでもしてもらえればよかったかなあ。

相変わらずがっつり剃られてますねえ。

術後4日経過

体調面

術後4日を経過しましたが、まだガーゼは取れていないです。

手術翌日とその次の日に傷口のチェックと包帯・ガーゼの交換をしてくれた先生は、手術2日後(木曜日)に「今日は念のためにまだガーゼしておきましょう。あしたには取れると思います」と話していたんですが、金曜日の担当は別な先生だったため何も言わずにガーゼが交換されてしまったので、そのまま現在に至っているという感じです。

ガーゼはともかく、包帯ネットが割と頭を締め付ける感じがあるので、そろそろ外して欲しいと思うんですがどうなんでしょうかねえ。

入院生活

もう点滴もなく、午前中に先生の診察を終えれば、朝晩のバイタルチェック以外に特に待機していなければならないようなこともないので、ふらふらと歩き回っています。

そういう中ですでに右耳は人工内耳ですから、看護師さんとの会話をするのはやはり楽です。それは看護師さんの側が気を使っているかどうかは関係なしに、ちゃんと聞いた上で答えられていると思います(今までは聞き取れてなくても適当に答えていたという事実があることは否定しません(笑))。

つまり、耳鼻咽喉科の病棟にいる看護師さんは当然ながら話をするときにマスクを外すとか、口を大きく動かしてゆっくりと喋ってくれるとかそういう対応をしてくれますが、現在私がいるのは内科の病棟です。こちらでは、もちろん申し送りはされているんでしょうけど、そこまで難聴者に気を使った対応は行われていません。看護師さんは早口の人もいるしマスクをしたまま話をする人もいます。そういう環境の中でも、ちゃんと聞いて対応できているというのが本当に人工内耳の効果を実感できるところです。もちろん100%ではないですけどね。

あと、人工内耳の効果を実感できるところといえばテレビですね。病床のテレビはイヤホン専用ということで、前回は音を聞くことができなかったんですが、今回は、人工内耳に付属のオーディオケーブルを持参してたので、テレビの音を人工内耳で楽しむこともできました。

あとは、スマホBluetoothで接続し、人工内耳へは照れコイルで音を流してくれるというこの機器も持ってきたので、散歩をしながら音楽を楽しむこともできてます。

おそらく週明けには退院すると思うんですが、いつかはまだ決まっていないので、それまでは入院生活を楽しめるよう努力しようと思います。正直もういいやって感じなんですけどね。

術後の経過

術後2日を経過しています。前回と比べても順調のようです。

体調

痛み

傷口かどこかわかりませんが、若干の痛みはまだ残ってます。痛み止めをもらうほどではないかなあと思ってましたが、どうも痛みのせいで頭が重い感じがしてきたので、カロナールを処方してもらいました。

若干マシになったという程度ではありますが、入院しているんだから痛みを我慢する必要は別にないんですよね。なので、痛みを感じるようならまたもらうことにしようと思います。

耳鳴り

割りとしてます。術後最初の日は、かなりの轟音でなってましたが、前回のようにずっと鳴りつづけているわけではなく、少なくとも右耳に人工内耳をしている状態では、出てきてもすぐに引っ込んでしまう感じがあります。

外している状態だと結構ひどいという感じになりますが、今の所、特に処方を受けずに過ごしてます。

めまい

手術直後に起き上がったときだけありましたが、いまはなんともないですね。あまりにも頻繁に聞かれるので、実はめまいがあるのではないかと意識してみましたが、ふらつくこともなく歩けなくなることもないので、やっぱりないみたいです。両耳に手術をするとめまいがひどい場合もままあるということで、ここら辺はラッキーだったのかもしれません。

投薬&点滴

抗生物質の点滴はもう終わりということで、点滴の管が外れました。手術後2日間しか点滴してないのでちょっと不安になって、看護士さんに話をしてみたところ、「んー、でも処方は書いてないから問題ないんじゃないですかねー」ってことなのでまあ問題ないんでしょう。

前回は土曜日ぐらいまで点滴していたと思いますし、両耳に手術をすることのリスクとして感染症にかかる可能性が高まるということも言われていたので、これだけ早くに点滴が終わるのはどうなんだろうと思うんですが、まあ順調なんでしょう。

点滴の管がなくなるだけで開放感は半端ないですね(笑)

薬自体も前回より明らかに少ないですね。

病室移動

前回もそうでしたが、大学病院のせいか病室を頻繁に移動させられます。要は緊急度に応じてということなんだろうと思いますが、私の場合は優先度はおそらく1番下なんじゃないかと思われるので、そこは仕方のないところです。ただ、今回の移動先は窓側が空いていたのでそっちにいけないのか聞いてみたところ、どうも駄目らしいです。窓側にしたほうが良い患者というのも中に入るんでしょうねえ。私はそうじゃないと。まあそりゃ耳の傷口以外はなんの問題もなく過ごしているわけだからねえ。

手術終了

入院手続&術前説明など

月曜日の13時に入院して、火曜日の朝手術を受けました。

入院手続などは非常にあっさりと終わって、病院に到着して15分後には病室に案内されてましたが、そのあとそれなりな手術前のいろいろな手続や説明などを受けました。ただ、やはり2回目のせいか、みなさん言葉の端々に「前にも聞いてますよね?」というのを挟んでくるので、全般的な扱いとしては大雑把になりつつあるという印象を受けました。

こちらはそういう扱いはむしろ望ましいところなんですが、人によってはちょっとどうなんという風になる可能性もあるかもしれませんねえ。

手術

前回は手術当日の0時から絶食ということで非常にしんどかった記憶があったんですが、今回は、食べ物はともかく、飲み物は当日朝6時までOKということだったので、割と気楽に当日の朝を迎えました。

8時半に呼びにくるというのが9時近くまで連絡がなかったものの、手術そのものは順調に終わったみたいです。相変わらず全身麻酔の瞬間だけは恐怖心が拭えないままだけど、生きて戻ってこれたんだからよしとしておきましょう(笑)

さて、術後は3時間ほど安静を言い渡されているわけですが、その間は、おそらく前日に水分を取りすぎたせいで、尿意がひどくて難儀しました。前回は0時以降完全絶食したから尿もほとんどでなかったと思うけど、今回は夜中も水分とっていたんですよねえ。

もちろん尿意がどうなろうとも、カテーテルが入っているので何か問題があるわけではないんですが、カテーテルって尿を一気に排出するわけではなくて、一定量をずっと排出するような感じなんですかね。尿意がひどくなって勘弁してくれってなるんですけど、もちろん排出はされているので問題はないですよとなるわけで、それをずっと繰り返してました。その間何回かナースコールして「まだですか?」って文句言ってました。どうもすいません。

14時ぐらいに手術が終わったので、カテーテルが抜かれたのが17時ぐらいでしょうか。立ち上がって、少しめまいがしましたが、そのあとは普通に過ごせました。ご飯は時間がかかったものの完食しましたし。

あとは痛みがなくなればいいかなあ。

今日から入院(左耳手術)

気がついたら1ヵ月更新していませんでした。

人工内耳での生活にも慣れて、特にトラブルもなく、聞こえの方は相変わらずというかそんなに大きな変化もないままに過ごしてきているので書くことはそんなになくなりつつあります。

そういえば、先日ちょっと用事があって実家へ帰省したんですが、その時に家族から人工内耳の効果があったか、と聞かれて、自分では分からないんだけどどう思うと逆に聞いたところ、電話とか会話とかの反応が早くなっていると言われたので、周りにも分かるような効果というのも無いわけではないんだなと思いました。職場とかだと何も言われないのでねえ。それだけうまく誤魔化して生きてきたということなんでしょうけどね。

さて、左耳の方も人工内耳の手術をするために、今日から入院です。ここに至るまでの経緯をざっくりと書いておきます。

術前検査

入院前の生理検査でコレステロール値が高いというのと、心電図に軽度の異常がある(主治医曰く、「ざっくりいうと不整脈がある」ということらしい)のを指摘されました。

心電図の方は前の手術の時の検査でもあったそうで、そうすると手術は延期かなと一瞬思いましたが、「まああなたは基本的に健康だからこのままやっちゃいましょう」という何とも大ざっぱにいわれて正式に手術が決定しています。

ま、8月末に手術を受けてから、運動不足やら何やらでちょっと太ったので、手術が終わったら少しダイエットを意識しようと思います。

あと、左耳の手術前の耳の検査をやってなかったというので、これは入院当日の夕方にやる予定です。

この検査の連絡は最初自宅へ電話がきたんですが、家の電話は何か相性が悪いので出ないでいたところ、今度は連絡先に指定していた嫁さんの電話にかかってきて、その時に嫁さんは40度近い高熱で伏せっていたので、メールで連絡してってお願いしてもらって、ようやくという感じです。

ここの病院は、例えば予約変更とかも基本は電話で、ってなっているし、STの先生もなんかあったら電話してね、っていわれているのでそこら辺はもうちょっと何か工夫できないのかな、ということは思いました。なんか、あまり難聴者として扱われていないような気もしますし、実際のところ今の自分の聞こえ方とかは、難聴者という感じではなくなっているのは実感としてあります。でも両耳人工内耳になるんですよねえ。だから、最近のTwitterのTLとかをみても、ちょっと自分の立ち位置が分からなくなりつつもあります。苦労してないんですよ、本当に。

その辺はまた改めて考えてみましょう。

機種選定

機種選定の方も、どうするか一瞬考えたものの、主治医の先生は、基本的に皆さん同じメーカーを選択してる方がほとんどだという話を聞いたりして、コクレアのiPhone対応のやつはまだ出てないし、スマホでの会話は人工内耳に直接音声が入らなくても意外と何とかなっているし、同じ機種にすれば充電池とか使い回しも可能だし、ということで、前回と同じくメドエルのSONNETにしました。

色を同じにしたら左右が分からなくなるのではないか、というのがちょっと不安だったんですが、マッピングをしたのと違う耳につけると全く聞こえないからそれで区別はできるということらしいですね。ということで、取りあえず色も同じ黒にしました。後で磁石カバーだけ別な色にしようかと思ってます。

まあそんな感じでしょうか。今日入院して、明日のおそらく朝に手術になると思われます。手術自体にそんなに不安はないんですが、全身麻酔だけは未だに恐怖心が残ったままなので、あの一瞬で意識を失う感覚はあまり経験したくないなあと思ってます。

次回は入院した後かな。多分手術後になりそうな気がしますが、入院中はどうせ暇になるので少しは更新頻度が上がると良いなあ。